食道炎 by マサコ |
それで?と思われても、本人は沢山のどん底を知っているから。
ところがここ数日、ゲップが止まらない。
北海道から見事なジャガイモを4種類もいただき、
夢中で料理したけれど、この大きさは化学肥料ならではのもの。
ついで、皮ごと茹でたお汁を上等の出汁と間違えて、
カボチャを煮てしまい、少し食べた後から始まったように思う。
管がヒリヒリ痛い。さすりたいくらい。
食事を終え、直ぐに横になるのがいけないらしい。
「逆流生食道炎」なる症状のようだ。
皮には農薬が1番ついているから、その凝縮で良くなかった
のだろうか。
あるいは、アロマテラピーの吸入のように、幾時間も化学物質が蒸気になって、
部屋,湿らせたのか?
先日行った歯医者では、茶色になった歯の裏側をかなり白くしていただいたけれ
ど、その研磨材が強くて声変わりした。
その時に少し似ている。
なんとも判断しづらい。
こんなことになる前は、確かに体調が良かった。トホホ
なんだか急に眠くなる。
これも化学物質反応のひとつだけれど、それと鼻がよく利くようにもなる。
ラヴェンダーを思い切り、使って中和させるか、粘膜の炎症が治るしか解決の道
はないのでは?
ケロッと忘れるくらいになってみたい。
お茶を飲んでもゲブゲブでは、困ってしまう。
忘れていたぞ、ホメオパシー。
42種からサッと取ると、HEPAR SULPH。
やはり中毒系か?
シュタイナーとホメオパシーはドイツの恥ということらしいが、
異端はいつの世でも大変かな?