「みなさまのNHK」がとことんサボって国会中継をしないから、
現在進行中の 重要審議の様子を知るのは困難を極める。
つーか、パソコンを用いない方々にとっては、知るのははほとんど不可能だ。
TVニュースに登場する切れっぱし場面では解らないことが多々あるのだ。
その義務があるのにもかかわらず、公共の利益に背を向ける公共放送になど
受信料は払いたくない。圧力なのか自主規制なのか忖度なのか知らないが、
ふざけるのもいいかげんにしろよ! NHK! 💨
「自民党もダメだけど、野党もだらしない」とは長らく言われていたことである。
で、まぁ、そう言えてたことも嘘ではなかった。
が、昨今はかなり事情が変わって来ていることを、
国会中継がないためにご存知ない方々も多いと思う。
資料を集め(これって
与党じゃないと結構たいへん
)、勉強し、本気で、 ガチで、
マジの追及をしている野党議員たちが居ることを以下の映像で確認していただきたい。
参議院農水委員会で加計学園問題を問う森ゆうこ自由党議員。
いささか長いが、特に後半は見逃さずに見届けて欲しい。
(勢い余ってたびたび速記中断になっているため、正味は30分弱と思われ)
●加計学園6/8森ゆうこ「みんな命がけで告発!
森ゆうこ議員の言うとおりだ。
文科省の現役職員たちは命懸けで内部告発しているのに
のらりくらりとはぐらかし、言い逃れ、時間稼ぎの誤魔化しばかり。
まともに答えない、事実を解明する気まったくなしの与党は、
記録がない、記憶がない、確認できない、のオンパレード。
んじゃ、記録しろよ!

。
それにしても、今治市職員との面会まで隠す必要がどこにあるのだろうか?
「こんなの行政じゃない!」と訴える森ゆうこ議員。
一目瞭然、まさにその通り。
国会はインチキ政治のためにあるのではない!
~~~~~~
追 記 1
mari 2017年06月09日 09:28
ヒロキさんに教えていただきました。
山本太郎議員の真剣・有効質疑も要注目です。
●山本太郎(自由党)加計学園6/6参院・内閣委員会
~~~~~~
追 記 2
**************** コメント
ヒロキ 2017年06月09日 16:00
森議員の怒り、当然です。こういうの、ちゃんと報道すべきですね。
鋭く追及していた東京の記者、望月さんに似ていると思いましたが
やはりそうでしたか。
アジア記者クラブの集まりで講演を聴き、懇親会でも大分話しました。
骨のある方です。
~~~~~~~
mari 2017年06月09日 16:49
> ヒロキさん
カッコイイですよね 👌、森さん。
風呂敷包みいっぱいの資料が見事です。
これだけの証拠を集めるだけでも相当な努力でしょう。
にもかかわらず、トボケ続ける面々。
もはや公文書を隠すのが常態化してますね。
とんでもないことです。 💨
「お開きだよ!」と啖呵を切って資料をまとめる森議員。
速記停止のまま、無音の中を退場するラストは、まるで映画のようです。
森議員の活躍、部分的には紹介されていますが、
やはり全シーン観なくては ‼️‼️
これだから安倍政権の犬HKは国会中継をしたくないのでしょう。💦
ボロが見え見え、バレバレだから。
おおお! 望月さんをご存知でしたか!
最近の菅官房長官の記者会見での活躍は素晴らしいですよ。🔔
頑張っておられます。
菅氏には相当煙たがられているようです。
そのくらいじゃなくちゃダメですよ、ジャーナリストは。
仲良しクラブじゃないんだから。
見習ってほしいですね、他のメディアも。
~~~~~~~
ヒロキ 2017年06月09日 21:04
> mariさん
望月さんは武器輸出については各社通じて№1クラスの記者で、
新書も出しあちこちで講演しています。
確かお子様は小さく子育てが大変ななか、
レパートリーを広げこの問題でも活躍しているのには驚きました。
声が似ているので彼女かなと思いました。
全国紙でないし突出するとにらまれないか心配で、
孤立させないことが重要だと思います、
~~~~~~~
mari 2017年06月09日 22:03
> ヒロキさん
情報をありがとうございます。
これの前にリンクした菅官房長官の記者会見では、望月さんのツッコミに続いて
ジャパン・タイムスの記者がこれまた鋭く質問し、菅氏がタジタジとなるシーンが
あったように記憶しています。
TVの情報番組によれば、昨日の記者会見の後、
菅官房長官はすぐに官邸の総理のもとへ行き、相談した結果、
文科省の資料を再確認すことに決めたとか。
いつものようになぁなぁの記者会見が出来なくなって来て、方針転換したのかも。
望月さんの功績が大きかったのではないでしょうか。🔔
日本の記者たちはジャーナリズムを守るための協力関係を作るのが下手ですね。
記者クラブのような閉鎖的で排他的な特権クラブではなく、
誰かが不当に圧力を加えられたりした時には団結して抗議するなど、
権力に対峙する使命を守るための協力関係です。
記者を恫喝して有名だったのが石原慎太郎元東京都知事ですが、
彼に怒鳴り散らされている記者を誰も助けなかったし、
暴言を吐いても面と向かって批判しないことが多かったです。
「石原節」だとか称して甘やかしていました。
上から目線で自分が偉いと勘違いしているような政治家に
遠慮していてはダメですね。
~~~~~~~
ヒロキ2017年06月09日 23:10
> mariさん
情報ありがとうございます。記者の問題は3層あると思っていますが、
大変長くなるので今回は割愛させて下さい。
いずれ問題提起します
御日記を拝見しなければ、
山本議員、森議員、望月記者の活躍は知りませんでした。
データを記録しました。今後活かします。
ありがとうございました。
~~~~~~~
マサコ 2017年06月09日 23:40
この「ただ今、速記を中止しているので、音声は放送していません」
って言う表示。
「速記を止めてください」は、 仕方がないとして
音声は放送しても良いのではないのかな。
森ゆうこ先生のお声は素敵ですね。
森ゆうこ先生の代表質問は感動的です。
動画をありがとうございました。
~~~~~~~
mari 2017年6月13日 15:09
> ヒロキさん
今日の日記で望月記者の活躍をお知らせしました。
お一人では荷が重く、後に続いてくれるジャーナリストが現れると
いいが、と思っています。
共謀罪、今週ですね、いよいよ。
~~~~~~~
2017年6月13日 15:11
> マサコさん
>音声は放送しても良いのではないのかな。
ほんと、ほんと! 音声は聞きたいです!!!
~~~~~~~
マサコ 2017年6月13日 15:26
私も繋がりにくいという嫌な目にあってますが
政府の陰謀かと思っちゃう。
~~~~~~~
マサコ 2017年6月20日 09:29
昨日バックナンバーの「危険すぎる有刺鉄線」が48回も読まれていました。
この頃スターバックスのボイコットを考えています。
~~~~~~~
mari 2017年6月20日 10:46
> マサコさん
ありがとうございます。
あらま、有刺鉄線記事が突出していたのはなぜでしょうね。
沖縄に目を向けろ、と言うことかしら。
そうですね、まったくです。
スターバックスはユダヤ・ロビーなので、
随分前から個人的には利用しないことにしています。
イスラエルに資金が流れています。
対パレスチナ攻撃に手を貸したくないものね。
~~~~~~~
マサコ 2017年6月20日 11:07
中国ではロッテがサードの敷地を提供したとして、
不買運動が起こっていますね。
このまま行くとアメリカが北朝鮮でテロ起こし、
日本が出兵し北朝鮮が日本を攻撃します。
日本の自爆テロは完璧に準備されているので世の終わりが来るかも。
スタバには行ったことがありません。
全国に200も店があり、 随分図々しく一等地を占拠してますね。
アメリカは南米ででたらめをしてバナナもコーヒーも手に入れてます。
日本は贖罪のあるアジアから、台湾、ベトナムから珈琲を買い、
日本人が経営するコーヒー店で飲んでほしいものです。
マサコ 2017年6月20日 11:11
きっと、mari さんらしいカラーや良い香りに惹かれて
あれこれ過去日記を読んでくださるのでしょう。
今まで沖縄に何もできることがなくて悲しかったです。
少しでも全体が良くなり、
一人一人が生き生きできることが起こりますように。
「有刺鉄線」記事では、写真が何度も消え、貼り直しました。
******************