混乱していませんか?「台湾・中華民国・中華人民共和国・中国」by yoshi |
カレンダー
検索
メンバー
ノリコ:2000年セミリタイヤしたのにまだ現役の弁護士 モニカ:元ピアノ教師 得意分野はネットを駆使しての調査 マサコ:シャーマン 得意分野は音楽・文学・哲学少々 mari :お絵描き芸者 先祖は猫 ミクシのグールド&ナボコフコミュからお訪ね下さった皆様へ--- グールドと音楽に関するマサコの文章は、 my life with gg (グレン・グールド) に移動しました。 ナボコフ関連のエッセイは、検索して下さると、出て来ます。 ブログの輪 musolog AROMAISM〜アロマ主義 ややバッハ日記 ☆ホメオパシ−と医学と私☆ 弁護士村上秀樹のブログ daisaku's view 津久井進の弁護士ノート life あゆさんのブログ お玉おばさんでもわかる 政治のお話 カテゴリ
全体 初めてのかたに 目次 グループスピカ 命・平和・人権 音楽・哲学・宗教 恩地孝四郎 本の感想など 映画・ドラマ 旅・国内 旅・台湾 旅・ヨーロッパ 旅・韓国&アジア アロマ&ホメオパシ− 蝉・蝶々・駝鳥・他生き物 memorial day Happy Birthday blogの輪 未分類 タグ
マサコ(1311)
モニカ(547) ノリコ(262) グールド(204) mari(184) 語学(109) コリア・ハングル・韓ドラ(85) 田中希代子(66) 日ノ本学園・戦争とわたし(60) 黒岩重吾(56) 奄美&沖縄の旅(49) ナボコフ(46) ニーチェ(45) 大手拓次(38) 阿波丸&石崎キク(38) コリアーナ(35) 共謀罪(24) 在日コリアンの回答(16) うつ病(13) ダチョウ(7) yoshi(1) 最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
|
1
2018年 11月 12日
中華民国とは台湾の正式の国名なのですが、 これは清朝を滅ぼした孫文の辛亥革命以来の名称であって 中国大陸の政権を指すものでした。 毛沢東率いる中国共産党(八路軍)が国共内戦(蒋介石率いる中華民国 VS 中国共産党)に 勝利して、中華人民共和国樹立宣言をしたのは1949年10月1日です。 その前に負けた蒋介石(国民党)は連合国のうちの一つであったので、 支配していた大日本帝国にかわって台湾を支配することになり、 国名は台湾の国名も中華民国となったわけです。 中華民国は、中国の正当な政権として連合国(文字通りの United Nations )の 一員として国際連合( the United Nations )の中国を代表していました。 (その後の歴史は を参考にしてください) 台湾の蒋介石政権(中華民国)は台湾へ逃げ込んでも、 大陸反攻をスローガンに中国大陸の全土掌握を掲げていました。 ですから、台北を始めとする台湾各地の地名や道路名も、 中国大陸全土に因んだ名称を割り当てたのです。 台湾独立運動というのは、台湾人の台湾を主張し求める運動で、 台湾に昔から住んで来た人たちが「台湾は中国ではない」と戦ってきたもので、 蒋介石政権からも、中国大陸を支配している中国共産党政権からも、 警戒され弾圧されてきた経緯があります。 光田剛(みつだ つよし)編「現代中国入門」ちくま新書 から p175~196 『第4章忘れられた国家:中華民国』 執筆者・光田剛 この本はテーマ別に何人かの人が書いたものを集めて一冊にした本の中で、 中国の歴史について述べたものが圧縮されていて目まぐるしいのですが、 良くまとめてあると思います。 ************************** ▲
by grpspica
| 2018-11-12 10:36
| 旅・台湾
1 |
ファン申請 |
||